地上90.38mの展望台へ、エレベーターで約60秒。
四季折々の花が咲く大通公園から遠くの日本海、
雄大な石狩平野などを背景に札幌市全域をご覧いただけます。
春
紫や白のライラックが咲き始め、春の訪れを告げます。
大通公園のイベント
- 5月中旬
 - さっぽろライラックまつり
 
- 6月上・中旬
 - YOSAKOI ソーランまつり
 
※正確な開催日や開催の有無に関しましては、札幌市のホームページなどでご確認ください。
					冬底靴は必要ないが夜は10°を下回る日が多く羽織は必須!!
4月はまだダウンの人もチラホラ
				
| 月 | 平均気温 | 日最高気温 | 日最低気温 | 
|---|---|---|---|
| 4月 | 7.3℃ | 11.9℃ | 3.4℃ | 
| 5月 | 13.4℃ | 18.5℃ | 9.4℃ | 
| 6月 | 17.5℃ | 22.3℃ | 13.9℃ | 
(気象庁 2010からの札幌市の統計平均)
夏
夏が短い札幌の魅力は、爽やかな空気の心地よさ。
大通公園のイベント
- 7月中旬 - 8月中旬
 - さっぽろ大通ビアガーデン
 
- 8月中旬
 - 北海盆踊り
 
- 8月下旬
 - 北海道マラソン
 
※正確な開催日や開催の有無に関しましては、札幌市のホームページなどでご確認ください。
					昼、夜の寒暖差が大きく1枚長袖の準備を。日中は最近、本州より気温が高い日もチラホラ。
					熱中症対策も忘れずに。
				
| 月 | 平均気温 | 日最高気温 | 日最低気温 | 
|---|---|---|---|
| 7月 | 22.0℃ | 26.5℃ | 18.7℃ | 
| 8月 | 22.9℃ | 27.1℃ | 19.7℃ | 
(気象庁 2010からの札幌市の統計平均)
秋
大通公園の木々が色づき、紅葉が見頃を迎えるころには肌寒さを感じる秋。
大通公園のイベント
- 9月中旬 - 下旬
 - さっぽろオータムフェスト
 
- 11月下旬
 - さっぽろホワイトイルミネーション
 
※正確な開催日や開催の有無に関しましては、札幌市のホームページなどでご確認ください。
				ひと月毎に、大きく気温が下がる。11 月になると雪も降るが、根雪(そのシーズン消えない雪)にはならない事が多い。
				11月からは冬底が良いかも。
				
| 月 | 平均気温 | 日最高気温 | 日最低気温 | 
|---|---|---|---|
| 9月 | 19.3℃ | 23.5℃ | 15.1℃ | 
| 10月 | 12.2℃ | 16.4℃ | 8.1℃ | 
| 11月 | 5.5℃ | 8.9℃ | 2.1℃ | 
(気象庁 2010からの札幌市の統計平均)
冬
本格的な冬を迎えた札幌は、街一面が雪景色に。
大通公園のイベント
- ~ 12月下旬
 - さっぽろホワイトイルミネーション
 
- 2月上旬
 - さっぽろ雪まつり
 
※正確な開催日や開催の有無に関しましては、札幌市のホームページなどでご確認ください。
				風邪をひかない、滑らない完全な防寒対策を!!
				「着脱式滑り止めスパイク」は、建物の中に入る際は要注意!!(滑ります)
				
| 月 | 平均気温 | 日最高気温 | 日最低気温 | 
|---|---|---|---|
| 12月 | -0.9℃ | 2.0℃ | -3.9℃ | 
| 1月 | -3.4℃ | 0.6℃ | -6.4℃ | 
| 2月 | -2.7℃ | 0.4℃ | -6.0℃ | 
| 3月 | 1.7℃ | 4.8℃ | -1.5℃ | 
(気象庁 2010からの札幌市の統計平均)
テレビ塔展望台から
東西南北の景色を見てみよう
- 西側WEST
 - 北側NORTH
 - 東側EAST
 - 南側SOUTH
 
目の前に伸びる大通公園は、
テレビなどで見たことがある「THE・札幌」の景色。
天気が良いと、小樽へと続く石狩の海や
風力発電の風車が見えます。
夜は、北海道特有のナトリウム灯による温かみある
オレンジ色の景色が広がります。
ビル灯りが光輝く中、ひときわ目立つネオンサインは
眠らない町「すすきの」
さっぽろテレビ塔 展望台エリアスポット
						テレビ父さん神社
						市街で一番高いところにある神社。最初は冗談のつもりで造ったが風水的にはものすごく良い立地らしい。狛犬がわりの「父さん」「母さん」 に触ると「良いコト」があると言われていて、アンテナは直ぐに剥げてしまう。テレビ父さんが商売繁盛から恋愛成就まで願いごとを一手に引き受けてくれる…
						テレビ父さんおみくじ
						神社の横に設置されている。テレビ父さんのゆるーい口調で人生を指南してくれる(?)。「凶」が出ると、展望売店で「テレビ父さん開運缶バッジ」がもらえるため、喜ばれる。父さん型の「おみくじ掛け」も。【1回200円】
					
						スカイショップ
						北海道の定番みやげから、展望台でしか買えないテレビ父さんグッズまで様々な商品を取り揃えている。テレビ父さん神社にあやかって、その場で判を押す「御朱印(クリアファイル付き)」も販売中!!
						展望台直通エレベーター
						開業当初から頑張り続けるエレベーター。全国でも珍しく屋外にシャフトがあり、外の景色を360°見ることができる。60秒で90.38mの展望台まで上昇。エレベーターを降りる時に、床の隙間をのぞいてみると意外にスリリング。
						
						※クリックで拡大します。



